第24回


どりゃー …第24回は...ISDN (アイエスディーエヌ)です。


制作者の使い方
ISDN(Integrated Services Digital Network:統合デジタル通信網)の略で、簡単な工事でアナログ電話回線をデジタル電話回線に出来るNTTのサービス。一般家庭向けの INSネット64は2回線使えるようになり、その速度は64kbpsで安定した速度が得られる。 2回線使用すると2倍の128kbpsの速度が出る。(但し、電話代も2倍) Digitalでは無くDreamだった時代があるとも聞く。 モデムの速度が14.4kbps時代(現在は56kbps)からあり、当時は高速だったが最近は低速の仲間入りを果たした。 しかし、1000万回線以上普及しているのでFAXしながら電話出来るなどの利点で生き残るか?
間違った使い方
ISDN(Ima Saikai DreamCast Neo:今、再開ドリームキャストNEO)の略で、 惜しまれつつも、生産停止となったドリームキャストがNEOとなって 販売を今、再開! 「さいかい」を変換したとき1番最初に「最下位」と 出たことは関係無い。どの辺がNEOかというとパッケージ、本体、ドリームキャストのロゴが 入っているところ全てに「NEO」とテプラで書いたようなものが貼ってあるという まさに夢(Dream)のような商品となっている。販売価格も復活して\19,900。 しかも、今なら同じものがもうひとつ付いてくる! 惜しまれつつも、1ヶ月で終了… (フィクションです。現実世界とは一切関係有りません)
正しい使い方
ISDN(Integrated Services Digital Network:統合デジタル通信網):ISDNとはサービス総合デジタル網の事です。現在では,DSLサービスの普及に伴い,減少傾向に ありますが,2年前程はインターネットアクセス回線の主要なものでした。 基本サービスとしては,BRI(基本インターフェース)の2B+Dサービスがあり,そのほかに, 一次群インターフェースなど(23B+D)があります。 1つのBチャネルは64Kbps でユーザーが自由に電話やFAXとして使うことが出来ます。 Dチャネルは 16Kbps で呼の制御に使用します。 網自体は,320Kbosの伝送速度を持っており,ピンポン伝送(時分割)伝送をしています。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。


home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 掲示板 戻る