第39回


最近二千円札を見ない …第39回は...LCD (えるしーでぃー)です。


制作者の使い方
LCD(Liquid Crystal Display):の略で日本語では「液晶ディスプレイ」 こう言えばわかるだろうか。非常に薄くて、軽い、消費電力の小さなディスプレイである。 当初は電卓や時計に使われてたがカラー化、大画面化により PCのディスプレイ等に使用されている。ほぼSHARPの独占状態にある。コントラストが低い、 応答速度が遅い等も言われたが、TFT(てぃーえふてぃー:Thin Film Transistor:トランジスタの一種)を用いた LCDにより解決された。ただTFTは他に比べてコスト増。 画質○ 大画面化△ 消費電力○

間違った使い方
LCD(Little Cash Dispenser:リトルキャッシュディスペンサー) の略 小さいCDだと思った方! 甘いです。何を隠そう硬貨専用のCDです。 各種両替も可能、最大500円玉を1円玉500枚に両替することも出来ます。 全国の駄菓子屋を中心に配置中。

正しい使い方
LCD(Liquid Crystal Display):申し訳ございません。少々お待ちください。


このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。


home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 掲示板 戻る