IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394:米国電気電子学会1394):
の略でPCに様々な周辺機器を接続するときに使う高速の規格。スキャナや、CD-R/RWドライブを接続するのによく使われる。
呼び名が様々あるがほとんど同じものである。FireWire(ファイアーワイヤー)と呼ばれるものは
Macには、ほとんど付いてる。実はこれがIEEE1394でAppleが開発した高速規格。後にIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers1394:米国電気電子学会)
で国際標準規格される。i.LINK(あいりんく)はSonyが勝手に呼んでいる。デジタルビデオカメラとPCをつなぐDV端子もIEEE1394
です。これは通常6ピンのコネクタから電源供給端子を省いた4ピンになっている。長さは4.2mまで、転送速度は400Mbpsと高速だが、
USB2.0が480Mbpsと上回ったため、更なる高速版が出る模様(800Mbps?)。