さぁみんなで考えよう! …第71回は...SSL (えすえすえる)です。


制作者の使い方

SSL(Secure Sockets Layer):の略で、ホームページでSSLあり、なしといったものを見たことある人も多いだろう。簡単言うと暗号化通信プロトコルのことで、プロトコルとは決まりみたいなもので規約とか規格といった意味。開発はNetscape社(現在はAOLに買収)。勿論、Netscape Navigatorに搭載されており、Microsoft Internet ExplorerにもSSLは搭載されているので、ほとんどの人は何も意識せずに使う事が出来る。このプロトコルにより、データを盗んだり、改ざんやなりすましを防げるとしている。ハッカー(現在の意味は、コンピュータを使って悪いことをする人)たちは、そんなもの破れると、あるハッカーは線がつながってる限り何でも出来ると豪語するぐらいだ。そうした時代背景によりSSLも進化し、SSL2、SSL3とバージョンがある。

間違った使い方

SSL(Show by Syobai Live:SHOWbyショーバイ Live) : の略で、日本テレビ系列で1988.10.12〜1996.9.25に渡って放送された「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の略。かなりの人気番組になるが司会の逸見さん逝去後も続くが廃れ、いつの間にか終わる。山城新伍、ジャイアント馬場、高田純次、野沢直子等が活躍。蛭子さんはこの番組からTVに出始めた気がする。解答を漫画家らしく絵で書くのだが…(?_?) 今となっては様々な面で伝説的番組である。この番組を公開録画で幸運にもライブで見ていた方をSSLと呼ぶ。最近はリアルタイムにオンエアを見ていた方も呼ばれるようになってきた。

正しい使い方

SSL(Secure Sockets Layer):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る