さーて来週のサザエさんは… 中島です。 …第99回は...iモード (あいもーど)です。


制作者の使い方

iモード(i mode): INTERACTIVE, INFORMATION, INTERNET AND I.のiをとってiモードだそうな… iモードのiって何? って聞かれたときに答えられると凄いのかおかしいのかどっちかに思われるでしょう。 訳すと「インタラクティブ(相互に作用する)、インフォメーション(情報)、インターネット と 私」 まぁ確かにそんな感じかも知れない。 携帯電話からインターネットサービス(ホームページ閲覧・電子メール)を出来るようにした。

間違った使い方

iモード(isonoke モード:磯野家モード):大人気漫画「サザエさん」の一コマのような状態が現実世界で起きた場合を書く。例えば以下のようなモードである。配役は身近な人に置き換えて考えよう!
・裏口から「ちわ〜三河屋です。」とサブちゃんが入ってくる。
・駅に着くとノリスケが待ち伏せしていて「マスオさん、一杯やりましょうよ」「え〜 しょうがないなノリスケ君は」となる
・波平にカツオが「バカモン!」と怒られているときをこっそりサザエが見てる。
・アナゴさんが帰りが遅くなる理由を奥さんに説明するのにマスオさんを使う。
・頼み事をしてOKしてもらって一言「すまん、中島」。
・裏のおじいちゃんおばあちゃんとは実は他人だったりする。
・寒風摩擦を始めるが長続きしない。
・タラちゃんはイクラちゃんと会話が出来る。
・丸いちゃぶ台で食事をする。
・自分のイニシャル入り服を愛着する。
・無駄をなくそうと訴えた波平が、1本の毛をドライヤーで乾かしているのを見たカツオが抗議しようとするがサザエに止められる。 等である。

正しい使い方

iモード(i mode):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る