第14回


リベンジ達成…第14回は...VICS (ヴィックス)です。


制作者の使い方
VICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム) コレは前からあったITSの一つ。ちょっと車に詳しい人ならご存知だと思うがカーナビに付いてるアレである。VICS搭載のカーナビは高速道路等に設置されているビーコンから発せられた光や電波を受信して渋滞情報等交通情報をリアルタイムに表示する。VICS搭載のカーナビなら、それを考慮してルートを検索してくれたりする。
間違った使い方
VICS(Vegetable Ice Coffee Small:ヴェジタブル アイスコーヒー(s))の略で、100円ショップで売ってそうなコーヒーみたいなものに、緑黄色野菜(青汁・モロヘイヤ・南蛮漬けの汁他)、砂糖、ミルクをよ〜〜〜〜く混ぜたもの M・L・LLを飲みたい方は…自分で作ってください
正しい使い方
VICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム)FM多重放送(NHK)や、道路脇に設置したビーコンによる光もしくは電波を媒体とした道路-車両間通信によって個々の車両に対して情報を提供するサービス。大抵カーナビが車載機器となり、受信したVICS情報(VICSセンター提供)をリアルタイムに反映させる。提供される情報はデジタル情報で5分ごとに更新される。主な内容は渋滞情報・規制情報・道路案内・駐車場情報である。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。


HOME メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 掲示板 戻る