この後、シンジラレナイ展開が!! …第65回は...HDD (えいちでぃーでぃー)です。


制作者の使い方

HDD(Hard Disk Drive):PCに搭載されている、大容量記憶装置のこと。PCを買う上で必ずチェックしなくてはいけない部分の一つ。何故ハードなのかというと固い物質が使われるためで、アルミニウムやガラスが用いられている。これに磁性体を塗り、磁気ヘッドで読み書きをする。 圧倒的に大容量・高速化が可能であり、最近ではTV番組を記録するHDDビデオ、DVD等に比べて、読み込みが圧倒的に早くなるHDDナビ(カーナビ)等、用途は広まってきている。大きさは3.5インチが基本だが、ノートパソコン用に2.5インチが使われている。着脱可能なリムーバブル・ハードディスクやPCカードスロットに入るカード型ハードディスクもある。弱点は振動に弱く、クラッシュといって破損してデータが駄目になってしまう可能性が高いことである。現在では100GB以上も珍しくない。

間違った使い方

HDD(Hatashite Dounaruno Desyou:果たしてどうなるのでしょう) :の略であらゆる場面で、多用される『果たしてどうなるのでしょう』を短くしたナイスな言葉で、深夜番組のCM前を中心に使われてたが、ゴールデンにも進出、新聞の投書欄などでも物議を醸し出すなど、社会現象にもなった後、個人に浸透。独り言でHDDを使うHDD族が現れ、またしても社会問題になる。例えば、トイレに入る前に「俺はHDD」とか、遅刻しそうで走りながらHDD等、使用される。

正しい使い方

HDD(Hard Disk Drive):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る