泣き寝入りは禁物です! …第67回は...DV (でぃーぶい)です。


制作者の使い方

DV(Digital Video):デジタルビデオカメラの略で、主に家庭用を指す。従来の8mmビデオカメラより小さい6.35mmのDVテープを使用する為、本体を小さく出来る。デジタルで記録でき、IEEE1394(DV端子やi-link【sonyのみ】、FireWireとも呼ばれる)を使えば、PC等にデジタルで取り込む事が出来る。また、各種フラッシュメモリーカードスロットを搭載して、静止画も撮影可能な機種がほとんどである。DVテープに静止画を記録できるものもある。

間違った使い方

DV(Domestic Violence :ドメスティック・バイオレンス ) :の略で間違ってはいないがIT用語としては間違っている。直訳だと家庭内暴力。
夫から妻、または恋人など親密な関係の男性から女性への肉体的、性的、精神的暴力のこと。社会問題になっている。現在では日本でも本格的に取り組まれており、各地にシェルターと言われる避難所が設けられおり、婦人相談所という相談窓口も各県にある。
DVマガジンやDVファン、DV活用法等を間違えるととんでもないことになるので注意しましょう!

正しい使い方

DV(Digital Video):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る