マザーボード(mother board):マザーボードとは、パーソナルコンピューターの内部で、全てのバス配線をしてある
基板の事を言います。もしも、組立式のPCを作る場合には、まずマザーボードを購入し
そのマザーボードに、CPUやディスプレイデバイス、サウンドデバイスなど必要な機器を
取り付けることになります。
多くのマザーボードには、PCIバスという高速な共通バスと古い形のものでDOS/Vのものには
ISAという16ビットのバスも準備されています。
また、ディスプレイカードを取り付けるためのAGPというバスも準備されています。
最近販売されている多くのマザーボードには予めディスプレイデバイスが準備されているものや
サウンドの機能が入っているものも数多くあります。
これらのボードのことを、サウンド/ディスプレイ オンボードと言います。
ただ、Windowsなどの一般的なOSを使用する上では問題ありませんが、SunOSやLINUXといった
あまり一般的でないOSを使用する場合は、認識されない場合が多々あるので、避けた方が
懸命でしょう。
また、マザーボードにはチップセットといって、種々の動作を決定づける設定があります。
これは、一般的にインテル社のチップを使用しています。
普通は気にしなくて良いですが、新しいOSを使用する場合などは、電源管理なのでチップセットを
使用するので、注意が必要です。
|