Net MD(Net Mini Disk):
sonyが開発したPCのUSBとMDとを結ぶ規格のこと。PC上にある音楽を既存のオーディオ機器に活かせないかということで生まれたようだ。単純に言えばPCに入っている音楽をMDに簡単に録音できる規格ということだ。MDLPモードで録音することも可能。高速録音が可能で、LP4なら32倍速という最速録音を実現。もちろん、Net MD規格で録音したMDは普通のMDプレイヤーで再生可能(LPモードはMDLP対応機種でのみ)。曲名をインターネットで取得して反映させるなど、編集はPC上からなので利便性が高い。著作権の問題があり中々実現できずにいたが、不正コピーを防止するためPCとMD間の認証を行った上で転送している(MagicGate:マジックゲート)。 MD同様2世代以上のデジタルコピーが出来ないようにもなっている(SCMS:Serial Copy Management System)。
間違った使い方
Net MD(Nettou MaDa:熱湯まだ?) :の略でカップラーメン製作時に多用される言葉。
その2 Net MD(Neta MaDa:ネタまだ?) :の略でお笑い芸人や、漫画家、はたまたこのコーナー作ってる人も困るネタに対する突っ込み! 寿司屋のネタは関係ない。