それは、ドライアイかも知れません …第92回は...Mac (まっく)です。


制作者の使い方

Mac(Macintosh):Apple Computer(アップルコンピュータ)が開発したPCのことを指す。また、そのOS、MacOSのことを指したりもする。Macはいち早く、アイコンとデスクトップといった今日では当たり前になったシステムをいち早く実現させた。グラフィックソフトで有名なAdobe PhotoShop(アドビ フォトショップ)がMac版しか無かった為、デザイナーはMacといった時代があった。現在でも雑誌、広告などDTPはMacを使用していることが多い。Macは止まらない安定しているといった噂も流れているようだが、使っている人に聞くと「大嘘」という答えが得てして返ってくる。Windowsの台頭により倒産寸前まで追い込まれたこともあるApple ComputerだったがMicrosoft(マイクロソフト)から援助を受けたり、iMacのヒット等により息を吹き返したかに見えたが依然として一部の熱狂的ファン頼りの面が強い。最新のMac OS X(まっくおーえすてん)はFreeBSD(ふりーびーえすでぃー)というUNIX(ゆにっくす)を基にしているため安定性は高いはずである。iMacは非常に個性的なデザインでインテリアに買った人がいるという逸話すらある。

間違った使い方

Mac(Mabuta Akeru Club:瞼(まぶた)開ける倶楽部):の略で、瞬(まばた)きをしない事を目的とする倶楽部のことである。全国の小中学校に非公式で存在する。大体、窓際の机とかである。ひたすら瞬きをしないことを心がける。日々訓練である。どちらが長いあいだ瞬きせずにいられるか試合も行われている。敵はドライアイとMTC(MabaTakiClub:瞬き倶楽部)である。特に瞬き倶楽部との抗争は激化している。簡単に説明すると瞬き倶楽部は1秒間に何回瞬き出来るかを競う倶楽部である。100回がひとつの目安となっている。

正しい使い方

Mac(Macintosh):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る