僕は5ヶ月かかりました…今は10日? …第59回は...BB (びーびー)です。


制作者の使い方

BB(Broad Band:ブロードバンド):日本語で言うと広帯域である。反対語はNarrow Band(ナローバンド)でインターネット回線の帯域の広さを指している。広帯域の方が速いのである。基本的に1Mbpsを超えるような、ADSLCATV、FTTH(ファイバートゥーザホーム:光ファイバを利用したサービス 10M〜100Mbps)。逆にナローバンドは今までの電話回線やISDNを指す。BBと略されるようになったきっかけはYahooのADSLサービス、Yahoo BBの力が大きい。びぃびぃという語感の良さも手伝って呼ばれるようになった。

間違った使い方

BB(BarBados:バルバドス) :国名の略です。そういった意味では正しいかも…(^^; JPが日本の略のようにBBはバルバドスの略です。.bbなら、そのサーバはバルバドスにあると思っていただいて結構です。

カリブ海に浮かぶ島々の中で、もっとも東のはずれに位置するバルバドス。島の西側はカリブ海、東側は果てしない大西洋の大海原。そのふたつの海を隔てるように、島の中心はゆるやかな丘陵地帯となっている。
  • 首都 ブリッジ・タウン
  • 面積 約425平方キロメートル
  • 人口 約26万5000人
  • 時差 日本よりマイナス13時間。

正しい使い方

BB(Broad Band:ブロードバンド):申し訳ございません。少々お待ちください。

このコーナーは週間で更新する予定です。
何か取り上げて欲しい用語がありましたら
メール、送信フォーム、掲示板でお知らせ下さい。

home メールはこちら♪ ドシドシどうぞ! 戻る